仙台一高の様子
仙台一高・二高野球定期戦代替試合が行われました。
8月2日(日)に仙台一高第二運動場で,仙台一高・二高野球定期戦代替試合が行われました。
10ー2で仙台二高が勝利しました。
校内競技大会・運動祭の様子をお知らせします
7月16日(木)に校内競技大会と,4月に開催できなかった運動祭を合同で開催しました。
今年度は競技を大幅に削減し,学年種目として1学年:バスケットボール,2学年:バレーボール,3学年:サッカー,全校種目としてドッヂボール,運動祭競技として大量リレーを行いました。
各競技において熱戦が繰り広げられ,38HRが総合優勝しました。
第62回壱高祭の様子をお伝えします。
8月31日(土)から9月2日(月)にかけて,第62回壱高祭が開催されました。3日間で延べ1万884人の方にご来場いただきました。ご来場誠にありがとうございました。
第1学年 東大京大OBOG講演会の様子をお知らせします。
令和元年8月23日(金)5・6校時に,京都大学の高大接続ネットワーク事業により京都大学から2名の先輩方をお呼びしました。東京大学からも3名の先輩方をお呼びして,大学生活や高校時代のお話をしていただきました。
仙台一高・仙台二高硬式野球定期戦の様子をお伝えします。
5月11日(土)に楽天生命パーク宮城にて、硬式野球定期戦が行われました。
8-2で仙台二高が勝利しました。
第50回吹奏楽部定期演奏会の様子をお伝えします。
5月4日(土)に東京エレクトローンホール宮城にて、吹奏楽部の第50回記念定期演奏会が行われました。
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
運動祭の様子をお伝えします。
4月25日(木)に運動祭が行われ,第1HRが優勝しました。
芸術鑑賞会の様子をお伝えします。
11月7日(水)に電力ホールにて,平成30年度の芸術鑑賞会が行われました。
カンジヤマ マイムさんのパントマイムを鑑賞しました。
第53回強歩大会の様子をお伝えします。
10月18日(木)に第53回強歩大会が行われました。
天候に恵まれ,秋保までの33.3kmの道のりを,731名が完歩しました。
壱高祭の様子をお伝えします。
9月1日(土)から3日(月)にかけて,第61回壱高祭が開催されました。3日間で延べ8,111人の方にご来場いただきました。ご来場誠にありがとうございました。
校内競技大会の様子をお伝えします。
7月19日(木)に校内競技大会が行われ,38HRが総合優勝しました。
合同巡検の様子をお伝えします。
7月12日(木),13日(金)に1学年の合同巡検が青森県で行われました。初日は三内丸山遺跡を見学し,2日目は浅虫海岸で,海洋生物を対象とした研究活動を行いました。
校外研修の様子をお伝えします。
7月5(木),6(金)に2学年の東京方面の校外研修が行われました。学術研究の各ゼミの研究テーマに基づき,大学や企業を訪問しました。夜にはOB講演会が行われました。
仙台一高・仙台二高軟式野球定期戦が行われました。
名取市民球場にて、軟式野球定期戦が行われ、3-2で一高が勝利しました。
合唱部・室内楽部 合同定期演奏会2018が行われました。
宮城野区文化センターパトナホールにて、合唱部・室内楽部 合同定期演奏会2018が行われました。
仙台一高・仙台二高三部定期戦が行われました。
仙台二高にて、柔道・バレーボール・バスケットボール三部定期戦が行われました。
柔道が2人残し、バレーボールがセットカウント3-0、バスケットボール男子が80-63で、それぞれ一高が勝利しました。
同日に開催されたバスケットボール女子も42-20で一高が勝利しました。
仙台一高・仙台二高硬式野球定期戦が行われました。
楽天生命パーク宮城にて、硬式野球定期戦が行われました。
9-2で仙台一高が勝利しました。
硬式野球定期戦アピール行進が行われました。
硬式野球定期戦アピール行進が行われ、西公園にて応援合戦が行われました。
行進の様子は、「てれまさむね」、「Nスタみやぎ」でも紹介されました。
第49回吹奏楽部定期演奏会が行われました。
東京エレクトローンホール宮城にて、吹奏楽部の第49回定期演奏会が行われました。
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
運動祭が行われました。
前日からの雨のため、体育館で開会式が行われ、午後から校庭で競技が行われました。
熱戦の末、第8HRが優勝しました。