仙台一高の様子
共通テスト激励会が行われました。
1月13日(金)に、本校体育館にて共通テスト激励会が行われました。進路指導部および学年主任からのお話の後、平了氏(高49回)を団長とする青空応援団の皆さんから、激励のエールをしていただきました。
平氏からの熱いメッセージ、そして青空応援団の皆さんと共に歌った応援歌1番は、75回生一人一人の胸に力強く刻み込まれたことでしょう。
青空応援団の皆さん、ありがとうございました。75回生の健闘を祈ります。
創立百三十周年記念式典の様子をお伝えします。
10月28日(金)に本校体育館にて、多数のご来賓をお迎えして、創立百三十周年記念式典が行われました。
校長式辞の後、ご来賓の方からお祝いのお言葉を頂きました。本校の発展に寄与された方々に感謝状が贈られた後、生徒代表から、一高生、そして一高の将来の発展を見据えたあいさつがありました。
記念講演は、塩野義製薬株式会社代表取締役会長兼社長の手代木功様(高30回)より、「ヘルスケアの未来創造を目指すSHIONOGIの挑戦」と題して、科学的な領域からビジネス、そして人としての生き方に至るまで、大変示唆に富んだお話を頂きました。
ご参列いただいた皆様、どうもありがとうございました。
創立130周年記念芸術鑑賞会の様子をお伝えします。
10月26日(水)に仙台サンプラザホールにて、創立130周年記念芸術鑑賞会が行われました。
セレンディピティ18の皆さんによるビッグバンドの演奏を鑑賞し、様々なジャンルの曲をアレンジした素晴らしい演奏を味わうことができました。それのみならず、本校吹奏楽部との合同演奏、軽妙なトーク、歌、さらには一高生の飛び入り参加もあり、芸術の楽しさと懐の深さを堪能するひとときとなりました。
創立130周年記念第57回強歩大会の様子をお伝えします。
10月20日(木)に創立130周年記念第57回強歩大会が行われました。
秋晴れの清々しい天候の下、秋保までの約34kmの道のりを、720名が完歩・完走しました。
第65回壱高祭の様子をお伝えします。
8月27日(金)・28日(土)の2日間、本校にて「壱目惚れ~薄紅のロマンティスト」をテーマに、第65回壱高祭が開催されました。
本年度は、生徒の同居家族2名までという、参加人数を制限しての実施となりましたが、生徒一人一人の熱意とおいでくださった皆様のご声援とで、大変盛り上がる祭典になりました。ご来場ありがとうございました。