仙台一高の様子

仙台一高の様子

芸術鑑賞会の様子をお伝えします。

10月25日(水)に仙台サンプラザホールにて、芸術鑑賞会が行われました。

今年度は「学校寄席」として、落語家の桂かい枝さん、古今亭今いちさん、マジシャンの上口龍生さんをお招きし、落語と色物のマジックを鑑賞しました。伝統芸能の持つ技の凄みと深みを、賑やかな笑いの中に見せていただきました。生徒が演者のパートナーとして実演する場面もあり、演者と観客とが一体となって笑いを作り上げるひとときとなりました。

  

 

 

 

 

 

  

第58回強歩大会の様子をお伝えします。

10月19日(木)に第58回強歩大会が行われました。

10月とは思えぬほどの汗ばむ陽気の下、本校正門から秋保のホテル佐勘様までの35kmの道のりを、699名がそれぞれのペースで完歩・完走しました。

  

 

 

 

 

 

 

台湾国立嘉義高級中学とのオンライン交流の様子をお伝えします

9月25日(月)の午後、「SS国際交流」の授業を履修している2年生15名が、オンラインで台湾の国立嘉義高級中学の生徒35名と交流しました。生徒が作成した学校紹介ビデオを交互に視聴したり、7つのブレイクアウトルームに分かれ、自己紹介とお互いの文化を紹介する活動に取り組み、2時間にわたって、英語でのコミュニケーションを楽しみました。

【参加者の感想】

「交流会が始まる前は緊張して不安しかなかったけれど、実際に交流会が始まると台湾の生徒さんも優しく、私たちのペースに合わせてくれ、質問に気さくに答えてくれた。自信もついたし、反対に自分の英語力の弱点を見つけることができ、とてもよい機会になった。」

「うまく伝わらなかったり、時間どおりに進行ができなかったりと様々なことがあったが、結果的にお互い楽しい時間を過ごすことができたと思った。暮らす国が違っても、英語を通して笑い合ったり、分かり合ったりすることができるのはとても幸せなことだと深く感じた。」

  

 

 

 

 

 

  

第66回壱高祭の様子をお伝えします。

8月26日(土)・27日(日)の2日間、本校にて「壱新紀元~轆轤の上のルネサンス~」をテーマに、第66回壱高祭が開催されました。

本年度は、4年ぶりに通常開催となりました。多くの方々に支えられながら、これまでの伝統を大切にしながらも、新しいものを切り開こうとする気概に満ちた祭典となりました。皆様のご来場ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

福井県立藤島高等学校主催『令和5年度 SSH交流会 Global Science Leadership』に参加しました

「SS国際交流」を選択している2年生のうち6名が、7月31日(月)に、福井県立藤島高等学校主催の「令和5年度 SSH交流会 Global Science Leadership」にオンラインで参加しました。英語プレゼンテーション研修会で英語での発表に関する講演を聞いた後、ブレイクアウトルームに分かれて、英語で他校生の課題研究の発表を聞いたり、自分達も発表したりしました。興味深い発表が多くあり、課題研究の面白さを再発見するとともに、英語でプレゼンテーションを行う難しさも感じました。以下は本校生の発表題です。

・Statistical Analysis of Target Strikes in Kyudo Archery Forms(弓道の技術向上のための統計的分析)

・Comparison between the Milky Way and its Companion Galaxies(銀河系伴銀河と銀河系の関係性)

・More than a Snail!? Research on Soft Oil-Repellent Materials(カタツムリの殻を超える柔らかい防汚性材料の研究)

・The Relationship between Smartphone Use and Child-Rearing(スマホと子育て)

・Variation in Parachute Falls due to their Shapes(パラシュートの形状による空気抵抗の変化)

・Analysis of Liquefaction Phenomenon(土砂の種類による液状化の起こりやすさの違い)