仙台一高の様子

仙台一高の様子

令和6年度SSH学術研究発表会が行われました。

2月27日(木)、東北大学百周年記念会館川内萩ホールにて、令和6年度SSH学術研究発表会が行われました。

本校の14あるゼミと特別講座の中で選出された代表グループが、約1年間にわたる研究の成果を発表しました。1・2学年の生徒による様々な観点からの質問や、講師の先生方からの貴重なご質問やご意見を通して、さらに学びを深める場となりました。

 

共通テスト激励会が行われました。

1月17日(金)に、本校体育館にて大学入学共通テスト激励会が行われました。学年主任および進路指導部長からの激励の後、前応援団長から激励のエールがありました。

これまでの一高生活で共に切磋琢磨した仲間からのエールは、77回生一人一人の胸に刻み込まれたことでしょう。

力強いエールをありがとうございました。77回生の健闘を祈ります。

終講式が行われました。

12月23日(月)に本校体育館で終講式が行われました。

運動面および学芸面で活躍した生徒への賞状伝達式が行われた後、樽野校長から、変わらない伝統の中に新しい変化を取り入れること、すなわち「不易流行」の意義を考える大切さについてのお話がありました。

新年の授業は、1月7日(火)の実力考査・共通テストトレーニングから始まります。体調に留意し、充実した冬休みをお過ごしください。

  

第2回防災訓練が行われました。

11月13日(水)昼休みに、本校にて防災訓練が行われました。

授業時に化学実験室から出火したという想定の下、安全確認をした上で速やかにグラウンドに避難しました。

今回の訓練を機に、緊急時の行動について日頃から意識するようにしましょう。

 

SSH第3回学校公開の様子をお伝えします。

10月29日(火)に本校体育館にて、SSH第3回学校公開が行われました。

公開授業の内容は、「2年生 学術研究Ⅱ ポスター発表会」でした。2年生が、これまで1年半かけて取り組んできた学術研究の集大成を、研究グループごとに発表しました。本校生および本校の教職員のみならず、盛岡一高の生徒や県内外の先生方、保護者など外部からお越しの方々への発表を通して、自分たちの研究の成果を振り返り、学びを深めることができました。