仙台一高の様子

仙台一高の様子

終業式が行われました。

3月24日(月)に本校体育館で令和6年度の終業式が行われました。

樽野校長、生徒指導部長から、自分自身のために努力し、よき一高の文化を紡ぐことの大切さや、改めて「自由」とは何かを考えてほしいということ、そして、学年末休業期間の有意義な過ごし方についてのお話がありました。この1年間をよく振り返り、自分の将来を見据えて動く学年末休業にしていきましょう。

 

令和6年度卒業証書授与式の様子をお伝えします。

3月1日(土)に本校体育館で令和6年度卒業証書授与式が行われ、第77回生が様々な思い出を胸に、校舎を巣立って行きました。保護者の皆様、この度はご子息・ご息女のご卒業おめでとうございます。

記念講演は、七十七銀行取締役頭取である小林英文氏(高28回)より、「金融と経営を通じて学んだこと」と題してご講話いただきました。私達を取り巻く社会や経済の現況について幅広くかつ丁寧に教えていただきました。さらに、そのような社会に飛び立つ77回生に向けて、自分に勝つことや、常に問題意識を持ち続け、学び続けることや行動に移すことの大切さ、そして、「自重献身」「自発能動」を、母校の言葉としていつまでも覚えていてほしい、というお話をいただきました。これから新しいステージに立つ第77回生の背中を、温かく、そして強く押してくれたことでしょう。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

令和6年度SSH学術研究発表会が行われました。

2月27日(木)、東北大学百周年記念会館川内萩ホールにて、令和6年度SSH学術研究発表会が行われました。

本校の14あるゼミと特別講座の中で選出された代表グループが、約1年間にわたる研究の成果を発表しました。1・2学年の生徒による様々な観点からの質問や、講師の先生方からの貴重なご質問やご意見を通して、さらに学びを深める場となりました。

 

共通テスト激励会が行われました。

1月17日(金)に、本校体育館にて大学入学共通テスト激励会が行われました。学年主任および進路指導部長からの激励の後、前応援団長から激励のエールがありました。

これまでの一高生活で共に切磋琢磨した仲間からのエールは、77回生一人一人の胸に刻み込まれたことでしょう。

力強いエールをありがとうございました。77回生の健闘を祈ります。